2020/08/05 17:06
皆さまこんにちは。
最近の札幌はものすごくジメジメした暑さで、寝苦しい日々が続いているYです。
皆さまも熱中症にならないように、しっかり水分や塩分を取ってくださいね!
さて、引き続き「背守り」の
各縁起物モチーフの意味を一つずつ改めてご紹介させていただきます!!のコーナーです。
本日は商売・仕事の「鯉」をピックアップ!!
鯉は滝を上り、やがて龍になると言う故事にちなみ、『出世』魚として描かれており
端午の節句の鯉のぼりでも、子どもの出世や健康を願うものとして受け継がれています。
お父さんへのプレゼントにもぴったり!!ひょっとしたら売り上げも龍のように登っていくかもしれません!
いかがでしたでしょうか?
願掛けみたいなところもあるかもしれませんが
背守り自体が厄払いの意味もありますので、
もしかしたら、何かいいことがあるかもしれません!!
また明日、続きをご紹介させていただきます!
お見逃しなく!
(デザイナーY)